1. TOP
  2. お知らせ・コラム一覧
  3. 【新製品】おいしい魚シリーズに新柄登場。福岡をイメージしたイカが仲間入り。

【新製品】おいしい魚シリーズに新柄登場。福岡をイメージしたイカが仲間入り。

ツイート LINEで送る

20250424_column_sakanaika_01.jpg

お魚が海の中を悠々と泳ぐ姿を、鮮やかな色味でグラフィカルに表現した
伊東屋オリジナルの"おいしい魚"シリーズに新柄が登場しました。

|海を越えていく

新柄はひょうきんな表情が魅力的な「イカ」。
2025年4月24日(木)に伊東屋が福岡に新店舗をオープンすることを記念して、福岡のおいしい海の幸であるイカをモチーフに選びました。

|日本で愛される海の幸

お寿司や煮物、揚げ物など、イカのお料理はどれも美味しいものばかり。
日本は世界的に見ても魚介類の消費量が多いお魚大国。
そんな日本の各家庭で1年間にたくさん食べられるお魚のランキングで、イカはいつも上位にランクインします。
そんな日本人の大好きな「イカ」が今回の主役です。

20250424_column_sakanaika_02.jpg

新柄では赤いイカたちが様々な向きに自由にブルーグレーの海を泳ぎます。
ス―っと伸びたイカ、バンザイしたようなイカ、中には真っ黒な顔で困った様子のイカも。
どのイカもよく見てみると脚の内側に細かな吸盤が描かれています。
身体のふちをなぞる光のツヤや、水玉のような模様も見どころ。
つぶらな瞳で見つめてくる愛らしさもあり、眺めれば眺めるほど味の出てくるグラフィックです。

|展開アイテムは3種類

20250424_column_sakanaika_03.jpg

①Shupattoコンパクトバッグ

使い終わったら両端をひっぱり、クルクル丸めれば手のひらに収まるエコバッグ。
Sサイズは携帯しやすいコンパクトサイズが魅力。普段使いのバッグに入れておいてコンビニで買ったものをサッと入れたり、少しだけ荷物を入れたいときに活躍します。
Mサイズは買い物カゴの約半量が入る安心感のある大きさ。持ち手を肩にかけることも出来るので、両手が空くのも嬉しいポイント。旅先で持ち歩けば、行く先々で観光地のパンフレットやお土産が増えても、次の目的に向けてスマートフォンの操作も楽々です。

20250424_column_sakanaika_04.jpg

②ノート(A5スリム/A6スリム)

色鮮やかな表紙に「魷」の力強い筆文字をあしらったノート。
サイズは2種類、スリムながら広々使えるA5スリムサイズと、コンパクトで携帯しやすいA6スリムサイズ。
中紙にはインクの裏抜けやにじみの少ない筆記に適した用紙を使用し、見返しにはするめのレシピが!イカ好きの方へはもちろん、レシピは英語で書かれているので海外の方へのギフトにもぴったりです。
罫線は細かな文字の記入にも、おおまかにメモやスケッチを描くのにも適した3×6mmの特殊方眼。
アクセントで引かれた「波」の罫線はタイトル記入のガイドラインにちょうど良い位置になっています。

20250424_column_sakanaika_05.jpg

③ピンバッジ

アクセントとして映えるようちょっぴり大きめに仕上げたピンバッジ。
「おーい」と呼んでいるかのような、バンザイのポーズです。
水玉のような金のつぶ模様が光を受けてキラキラと輝きます。
洋服の胸元やストールにファッションのワンポイントとして。
またランチバッグやデスクの上に出して使うペンケースなど、よく目に留まるアイテムに着けておけば、ふとした瞬間にお魚と目が合うというこのシリーズならでは味わい方も。

|伊東屋が福岡に出店

福岡・天神に伊東屋の新店舗がオープンします。
2025年4月24日(木)
・ONE FUKUOKA BLDG.店

伊東屋が本当に「いいもの」と感じたものを厳選し、筆記具を中心とした五感に響くアナログな道具を提案します。
どんなときでもこの空間に来るだけで、自分の中の新しい探求心に出会えるように。
コンパクトながらも伊東屋の世界観をぎゅっと凝縮したお店を目指します。

<商品情報>
Shupattoコンパクトバッグ
Sサイズ 1,540円(税込)
Mサイズ 2,860円(税込)

おいしい魚ノート
A5スリム 715円(税込)
A6スリム 495円(税込)

おいしい魚ピンバッジ
880円(税込)

【取扱店舗】
本店 G.Itoya 1階 / 横浜元町 / 新宿店 / 池袋店 / 横浜店 / 玉川店 / 青葉台店 / 京都店 / グランフロント大阪店 / 東京ミッドタウン店 / 羽田第3ターミナル店 / 成田空港第2ターミナル店 / 新千歳空港店 / ONE FUKUOKA BULD.店 / 熊本店 / オンラインストア

※こちらの内容は記事掲載時点のものです。
2025年4月24日