日本のおいしい魚をモチーフに、伊東屋ならではの遊び心あふれるアイテムを作りました。
新柄はその名の通りサーモンピンクの美しい「サケ」。伊東屋 新千歳空港店、Itoya@札幌 大丸藤井セントラルのオープンを記念して、北海道のおいしい魚であるサケをモチーフに選びました。
アーガイルのようなリズミカルな鱗模様を持つサケたち。
群れの中に一匹だけいる特別なカラーリングはオスで、繁殖期特有の黄色の身体に赤い模様が浮きあがり、口先の尖ったカッコイイ顔つきです。
よく見るとヒレの形もメスとは異なるなど、ディティールにもこだわって表現しました。
ぜひお手に取って観察してみてください。
瞬時にたためるエコバッグ・シュパットに、日本の食卓に並ぶ「おいしい魚」たちを描きました。通勤時にランチを運んだり、旅先で手に入れたお土産を収めたり。ときには彼らの仲間・シーフードを運んだり。鮮やかな海を悠々と泳ぐ個性あふれるお魚たちが、毎日の荷物を運びます。
使い勝手よく携帯にも便利なSサイズと、たっぷり入り肩にもかけられるMサイズの2種類です。
好きな色で選ぶのもよし、食べるのが好きなお魚で選ぶもよし。
カラフルなパッケージで、おみやげやプチギフトにもぴったりです。
世界中のマジシャンが愛用するトランプ、BICYCLE(バイスクル)。
伊東屋の〈おいしい魚〉とコラボレーションして、スートがかわいいお魚に、ジャックやクイーンは板前や女将さんに変身!
魚をさばく大将や、桂むきの腕を磨く板前、お酒を注ぐ女将さん… 実は、お魚の種類によってお魚をふるまう料理人の姿も変わっています。
あんこう(クローバー)はあんこう鍋を出す大衆料理屋さん、おめでたいタイ(ダイヤ)や高級魚のヒラメ(スペード)は、高級料亭をイメージしてデザインしました。遊び心が詰まったイラストをお楽しみください。
人気のトランプに、もっとカラフルでちょっぴりモダンなデザインの Part 2 が新登場しました。
料理人たちのユニークな姿はそのままに、ジョーカーのカードにはいたずら好きなタコさんも。
お魚たちが海の中を悠々と泳ぐ色鮮やかな図案に、日本の文化を連想させる力強い筆文字をあしらった、活気とユーモアにあふれたデザインノートです。
中紙にはインクの裏抜けやにじみの少ない筆記に適した用紙を使っています。
スリムながら広々使えるA5スリムサイズと、コンパクトで携帯しやすいA6スリムサイズの2種類です。
ノートを開くと、見返しには表紙のお魚を使ったおいしい日本の魚料理レシピが!レシピは英語で書かれているので、海外の方へ日本料理を伝えるプレゼントとしても喜ばれます。
毒があり、正しく調理しないと食べられないフグのレシピには… "Don't cook by yourself."!
罫線は3×6mmの特殊方眼。細かな文字の記入にも、おおまかなメモやスケッチにも使える罫線です。
アクセントで引かれた「波」の罫線はタイトル記入のガイドラインに。細部にも遊び心が込められた、楽しいノートです。
お魚をモチーフにしたステンレス製テンプレート。
イワシの背中で線を引く定規や、ヒラメのひれで角度を測る分度器など… お魚たちの力を借りたら、日々の「書く」作業もちょっと楽しくなりそうです。
おいしい魚たちが、かわいいピンバッジになりました。
色鮮やかで、活き活きとした表情の魚たち。いつものバッグやお洋服のアクセントとして映える、ちょっぴり大きめサイズです。