G.Itoya 6階 JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2025 10月17日(金)~30日(木)
10月17日(金)~10月30日(木)
【JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK (JTCW)とは】
日本各地で作られる伝統的工芸品を、東京の素敵な30のライフスタイルショップで紹介し、「創り手」「売り手」「使い手」をつなぐ応援イベントです。
5回目の参加となる今回は、愛知県の尾張仏具をセレクト。
祈りの手しごとを、暮らしの中に。
300年続く尾張仏具の技を、暮らしの中へ。
職人の手仕事が光る、静けさとぬくもりを宿したアートピースを販売します。
また、会期中には「尾張仏具」の彫金技術を学び、オリジナルアイテムを作るワークショップも開催。
【尾張仏具とは】
尾張仏具は、江戸時代初期頃から愛知県名古屋市を中心に生産されている工芸品。
尾張近郊で採れる良質な木材を資源に、江戸後期、下級武士の内職として発展しました。
木製漆塗製品が中心で、多様な工程と、色鮮やかな仕上がりが特徴です。
今回伊東屋がセレクトしたのは、名古屋市中区で、仏壇や寺社の装飾に使われる錺金具(かざりかなぐ)を手作業で作る有限会社ノヨリが手がけるアイテム。
参拝客の減少など寺社を取りまく変化に危機感を持ち、アクセサリーブランド『和悠庵 -wayuan-』を立ち上げ、若い世代へ伝統工芸を新しいカタチで発信しています。
釣り好きの2代目がつくるnanakoシリーズは、ユーモアのある魚のピンズ。
錺金具の技術を用い、色付けは塗装ではなく薬液により素材を化学反応させ、細部まで錺金具の技術と釣り好き・魚好きの魂を注ぎ込んだ逸品です。
【ワークショップ:和悠庵「伝統技術でオリジナルアイテムをつくろう」】
「尾張仏具」の彫金技術を学びオリジナルアイテムを作るワークショップです。
タガネと金鎚を使用し、自分だけのオリジナルデザインで模様を施します。
職人がしっかりフォローしますので小学生からご参加いただけます。
【製作できるアイテム】
写真立て:1,650円(税込)
キーホルダー:2,750円(税込)
※当日お選びください
【日程】
10月25日(土)・26日(日)
①10:30~11:30 ※25日は開催無し
②12:00~13:00
③14:30~15:30
④16:00~17:00
⑤17:30~18:30 ※26日は開催無し
定員:各回8名
参加費:1,650円/2,750円(税込・材料費込)
講師:野依祐月 (Wayuan 和悠庵)
場所:K.Itoya 4階
対象年齢:小学生以上
G.Itoya 6階 JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2025
開催期間:2025年10月17日(金)~30日(木)
ワークショップ開催場所:K.Itoya 4階
お問い合わせ先:G.Itoya 6階
G.Itoyaの店舗情報
-
1F:GROUND グリーティングカード おすすめ
G.Itoya 1階 What is CARAN D'ACHE? ~創造性を刺激するカランダッシュの世界~ 10月17日(金)~30日(木)
10月17日(金)~10月30日(木)
-
8F:CRAFT ラッピング・紙・クラフト おすすめ
G.Itoya 8階 「Paper Hunter! 2025」開催のお知らせ 10月9日(木)~21日(火)
10月 9日(木)~10月21日(火)
-
1F:GROUND グリーティングカード おすすめ
G.Itoya 1階 銀座の前掛け展 10月31日(金)~11月13日(木)
10月31日(金)~11月13日(木)
-
2F:SHARE 手紙 おすすめ
G.Itoya 2階 Design is Fun!! -D-BROS 30th anniversary- 9月25日(木)~10月17日(金)
09月25日(木)~10月17日(金)