K.Itoya B1階 児玉 そよぎ 銅版画展 7月21日(月・祝)~31日(木)
07月21日(月)~07月31日(木)
K.Itoya B1階フレームコーナーにおきまして、児玉 そよぎ 銅版画展を開催いたします。
繊細で美しい水滴や光の描写は、観る人を優しく照らし、包み込んでくれるような温かさを感じます。
伊東屋では7年振り、2回目の個展です。
感性あふれる銅版画の世界をごゆっくりお楽しみください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【作家メッセージ】
水滴のきらめき、ガラスから落ちる光の影。
そのような実体をつかむ事のできないものに惹かれます。
表現技法として選択したメゾチントは、もともと写真の代用とされていた技法なので、リアルな描写に適しています。
実感のある作品にしたいと考えていた私にとって、無数の傷の構築により作り出されるその質感は、まさに求めていたものでした。
儚いモチーフの見せる、美しいと感じる一瞬の表情を、銅板に刻み込みたいと思っています。
【作家プロフィール】
児玉 そよぎ/Soyogi Kodama
<略歴>
2012年 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻卒業
2008年 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻入学
1989年東京都生まれ
個展
2014年「児玉そよぎ銅版画展」Gallery子の星/東京
「児玉そよぎ銅版画展」cate restaurant アルルカン/東京
2018年「児玉そよぎ銅版画展」銀座 伊東屋 K.Itoya/東京
2019年「児玉そよぎ銅版画展」space2*3/東京
2024年「児玉そよぎ銅版画展」gallery tanenosu/東京
主なグループ展
2011年「第88回春陽展」国立新美術館/東京
2013年「児玉そよぎ・鈴木頭恵2人展」Gallery 子の星/東京
2014年「第91回春陽展」国立新美術館/東京
2015年「新春展」かわかみ画廊/東京
「東京国際ミニプリント・トリエンナーレ 2015」多摩美術大学美術館/東京
「アワガミ国際ミニプリント展」いんベアートスペース/徳島
「第六回詩意家居版画展」生態創意国際会展センター/中国、杭州
2016年「quatre」 かわかみ画廊/東京
「HANGZHOU ART FAIR」中国、杭州
2017年「常設版画展」かわかみ画廊/東京
[Cadeau de Noel VIJ かわかみ画廊/東京
2019年「インターアート7セレクション真夏の夜の夢」 space2*3/東京
2023年「弥生の常設展」かわかみ画廊/東京
2024年「第14回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ入賞・入選作品展」大野城まどかぴあ/福岡
2025年「銅版画展」gallery tanenosu/東京
賞歴
2015年「東京国際ミニプリント・トリエンナーレ2015」入選
「アワガミ国際ミニプリント展」入選
2024年「第14回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ」入選
児玉 そよぎ 銅版画展
開催期間:2025年7月21日(月・祝)~31日(木)
※最終日は18:00で閉場いたします。
場所:K.Itoya B1階
K.Itoyaの店舗情報
-
B1:FRAME 額装
K.Itoya B1階 平岡 瞳 個展「 潮騒 」 7月11日(金)~7月20日(日)
07月11日(金)~07月20日(日)
-
B1:FRAME 額装
K.Itoya B1階 オバタクミ 作品展『空は知っている』 7月1日(火)~10日(木)
07月 1日(火)~07月10日(木)
-
B1:FRAME 額装
K.Itoya B1階 刺繍アーティスト Marron 「糸の魔法、海の魔法」 6月22日(日)~30日(月)
06月22日(日)~06月30日(月)
-
B1:FRAME 額装
K.Itoya B1階 アンドーヒロミ 版画展 6月11日(水)~21日(土)
06月11日(水)~06月21日(土)