G.Itoya 3階 特別な1本に出会う 【中屋万年筆 実演販売】 6月24日(金)~26日(日)
06月24日(金)~06月26日(日)
ペン先から軸まわりまで、お好きなデザインや色を組み合わせて自分好みの1本をオーダーできる「中屋万年筆」。
今年もG.Itoya 3階にて、3日間の実演販売を開催いたします。
期間中は定番のサイズや色をはじめ、普段はなかなかお目にかかれないものまで豊富なラインナップが店頭に並ぶほか、
形や大きさ・色・クリップ・廻り止めなどを選んでいただき、お客様の書き方に合わせて職人がその場でペン先を調整いたします。
「中屋万年筆」は100年以上の歴史をもつプラチナ万年筆にルーツをもち、その製造工場で万年筆づくりに携わってきた熟練の職人が、長年培ってきた技術を継承するため立ち上げた手作り万年筆のブランドです。
中屋万年筆の筆記具は、主にエボナイトという日本伝統の素材を使用し、輪島の漆塗りを用いて一本一本仕上げられています。
漆の万年筆は手にしっとりと吸い付くような感触が心地よく、中でも代表的な「溜塗(ためぬり)」の軸は使い込むほどに表層の漆の透明度が増し、下地の漆が透けて独特の風合いを見せてくれます。
また、今回は数量限定で「白漆」と「鴇色」も店頭に並ぶ予定です!
漆は古来より黒と朱のみが色の素材として使われており、白の色はないため、卵殻などで代用して作られています。
今回の「白漆」と「鴇色」もその白をベースに製作されており、他の漆とはまた違う淡くやわらかい色味が魅力です。
製作には大変繊細な調色が必要とされており、現在は定番での受注をしていないため、店頭でご覧いただけることは滅多にない商品です。貴重なこの機会にぜひお越しくださいませ!
※在庫がなくなり次第終了となります。
※混雑時はお待ちいただく場合がございます。ご了承くださいませ。
※新型コロナウイルス感染予防対策として、実演者とお客様の間に飛沫防止アクリル板を設置いたします。ご希望のお客様には手袋をご用意しておりますので、お気軽にお声がけ下さい。皆様のご理解のほど、よろしくお願いいたします。
特別な1本に出会う 【中屋万年筆 実演販売】
開催期間:2022年6月24日(金)~26日(日)
時間:11:00~19:00(途中休憩あり)
場所:G.Itoya 3階
G.Itoyaの店舗情報
-
2F:SHARE 手紙 おすすめ
G.Itoya 2階 京都 表現社 コジカプロダクツの世界 4月17日(木)~5月8日(木)
04月17日(木)~05月 8日(木)
-
1F:GROUND グリーティングカード おすすめ
G.Itoya 1階 「異彩のアート×ステイショナリー」PILOT | HERALBONY 5月9日(金)~14日(水)
05月 9日(金)~05月14日(水)
-
8F:CRAFT ラッピング・紙・クラフト おすすめ
G.Itoya 8階 【水引教室】 5月開催メニューのお知らせ 5月2日(金)・11日(日)
05月 2日(金)~05月11日(日)
-
B1:Inspiration Hall 多目的ホール おすすめ
G.Itoya B1階 かまわぬのてぬぐい展 4月18日(金)~5月7日(水)
04月18日(金)~05月 7日(水)